業務改善RPA

業務改善施策でRPA推進行い、困ったことを中心にブログ化

RPA化構想

RPAが目的になるとき成功はない

RPAは目的でない RPAを利用する人にどのような未来を提供しようと考えるか、この本質の目的を常に意識する必要があります。 RPAのご相談を受けるとき、RPA化をすることを目的として依頼があることがありますが、それは良いものは絶対に作れない可能性が高い…

全社RPAの運用設計はどのように設計する???

全社RPAの運用設計 全社RPA立ち上げの際に、運用設計を行う必要があったが、最初どのような仕組みにすべきか迷いました。 RPAは落ちても仕方ないとされるが、それに合う運用とは? 運用者はどこから調達するべきか? 運用時に発生する障害やリリースなどの運…

RPAでDX!

DXをRPAで! 近年DXにおける業務効率化が強く求められています。 ただ、既存の基幹システムの改善が必要なケースが多く、それにはコストも時間もかかり、思うように改善施策が進まないことがあります。 その状況の解決する取り組みとして、全社に向けたRPAの…

AI+RPAの落とし穴

AIがメイン、RPAはおまけ AIの備わったRPAを求められることがあります。AIがやりたいことの実現の核になり、RPAはそのサポート役になります。必ずしも、RPAでなくても良いため、それが適切が判断が必要です。 RPAを使うかの判断はプラットフォーム構成の選択…

手動実行と自動実行どちらを使うべき?

手動実行と自動実行は使い分ける! 手動実行と自動実行は以下のように使い分けると良いです。 自動実行 多くの利用者が見込まれるとき 画面の占有時間が長いとき 手動実行 EUC開発 利用者が少数の時 短時間でロボを作成したい時 自動実行のロボは、手動実行…

RPAって必要?

RPAは必要 RPAは必要です。なぜ必要か? 業務を改善したいケースにおいて、ほとんどのケースで、PC上の作業の効率化が挙げられます。 その効率化対応には、デスクトップ上の自動化を担うRPAが活躍します。RPAの得意領域ですね! システムを改修すれば良いと…